景色がとても良い、と聞いていたので、ずっと登ってみたかった山。
前日まで天候が危ぶまれていたのだけれど、フタを開けてみれば快晴。
5:00に起床し、頂上で食べるためのおにぎりを準備してから集合場所へ。
最近、5:00に起きることが多くて、自分でもびっくり。
札幌駅→小樽駅で乗り換え→塩谷駅。
駅から登山口までは少し歩きます。なだらかな上り坂。

入山届を書いて、いざ。出発は8:45くらい。
天気が良くて緑が気持ちよかったけど、暑い。

そして思っていた以上に、上りがキツイ。
筋肉はついていけるのだけど、体力がついていかない。
すぐに息が上がってしまい、休憩を要請しちゃった。
少し休むとすぐに落ち着くのだけど。
1時間30分で頂上へ。
頂上直前の岩場の道が一番傾斜がきつくて大変だった。

ごほうびの素晴らしい眺め!!!
奥に見える町は余市です。その更に奥が積丹半島。

頂上でおにぎり、魚肉ソーセージ、フルーツ(ありがとう!)を食べました。
景色がよいとご飯も美味しいよ。
休憩してから山を降ります。帰りは1時間10分くらい。
上りほど体力的にはキツくないので息があがることもなく、景色も楽しみながら楽しく下れた。
(ただし、筋肉はすごく使う。)
足元を見ないと危ないのだけど、目を上げると海が見えるのがすごくよかったー。
ちょうどよい時間に下山したのであまり待たずに電車に乗り、札幌に14時半ごろ到着。
アイスクリームを食べてから帰宅しました。
山登りは明確なゴールがあり、さらにゴールで ごほうび(素晴らしい眺め)が待っているので、そこが楽しい。明確なゴールがあるところが自分には向いている。
今年はあと2,3回は登りたい。
そのためには、もう少し道具を揃えたいなあ。
<買う(ほしい)もの>
* 登山靴用の靴下(長いやつ、足首はまだ痛い)
* 軽くて身体にフィットするリュック
* 長袖の軽くて雨も大丈夫なはおりもの
一緒に登ってくれた皆様ありがとうございました :D
写真も撮りました。
Flickr - 20150705_塩谷丸山登山